令和5年度 群馬県がん在宅緩和ケア地域連携施設(薬局)調査 ※ 令和5年12月1日時点(過去1年は令和4年1月1日〜令和4年12月31日の期間)についてご回答ください。 ※ 回答期限:令和6年1月11日(木)までにご報告ください。 ※ 来年度以降も継続して同調査等を依頼する予定ですので、回答の控えを保管ください。 ※ 次のURLにて更新公開されます https://www.pref.gunma.jp/site/gantaisaku/2498.html
※薬局名(☆):
※メールアドレス:
※氏名:
※上記氏名の記入者職
※管理薬剤師名:
※薬局郵便番号(☆)
※薬局住所(☆):
※薬局の電話番号(☆):
※薬局FAX番号(☆):
開局時間(☆):
※月曜日:
※火曜日:
※水曜日:
※木曜日:
※金曜日:
※土曜日:
※日曜日:
※祝 日:
※麻薬小売業者間譲渡許可の有無(☆):
※麻薬小売業許可の有無(☆):
◆設問1
麻薬(剤形別)の取り扱い状況について教えてください。:
(1)注射剤 :
a 注射剤の常時在庫は何種類ありますか?:
(2)経口剤 :
b 経口剤の常時在庫は何種類ありますか?:
(3)貼付剤 :
c 貼付剤の常時在庫は何種類ありますか?:
(4)坐剤 :
d 坐剤の常時在庫は何種類ありますか?:
◆設問2
過去1年間の麻薬の処方せん枚数について教えてください。:
◆設問3−1
※無菌製剤を実施することは可能ですか。:
◆設問3−2
無菌製剤処理が実施可能な薬局の方にお聞きします。
以下への対応が可能か教えて下さい。
a 中心静脈栄養剤のミキシング:
b 麻薬注射剤のインフューザーポンプへの充填:
c 麻薬注射剤のPCAポンプ用カセットへの充填:
◆設問4−1
※訪問薬剤管理指導を実施することは可能ですか。(☆):
a 訪問可能な地域(☆)(※地名を記載願います):
b 訪問可能な時間(☆)(※記載願います):
c 過去1年間の在宅訪問実績(概数)について教えて下さい。:
c-1 個人宅(件):
c-2 施設(件):
◆設問5
※休日・夜間に訪問薬剤管理指導を実施することは可能ですか(☆):
◆設問6
※在宅患者調剤加算を算定していますか。:
◆設問7
※退院時カンファレンスに参加することは可能ですか。:
◆設問8
※今後の在宅医療への取り組みについてどうお考えですか。:
◆設問9
がんの在宅医療に取り組む薬局の情報を:
県民向けに公開します。(☆印の項目に限る):
※貴薬局では、情報を公開することに同意いただけますか。: