吸入薬の標準吸入手順



薬剤師ほか医療機関関係者のみなさまへ


喘息やCOPDにおける吸入療法は大変有用な治療法ですが、正しい手技により確実に吸入できないと効果が期待できません。
しかし吸入薬の種類は大変多く、吸入手順もそれぞれのデバイスで少しずつ異なるため、患者さんも指導に当たる医療者も戸惑う事が少なくありません。
群馬吸入療法研究会は、病院・診療所の医師と保険薬局が連携して患者の吸入指導に当たる事により、治療効果の向上を図る事を目的として設立された医師と薬剤師の研究会です。
取り組みの一つとして、誰でもわかりやすく正確に吸入ができるように吸入デバイスの使用方法を標準化し、汎用されている吸入デバイスについて薬剤使用と患者さん用に分けて、写真入りの手順書を作成いたしました。
また同研究会では当初は前橋地区を中心として、処方箋を発行する病院・診療所と調剤する保険薬局に於いて、患者情報を共有し連携して患者指導ができるよう吸入連携プロセスフローと吸入指導依頼書、評価表を作成しました。
趣旨に賛同される皆様にご活用いただきたく、群馬県薬剤師会のご理解を得てホームページにこれらの手順書と連携ツール一式を掲載させていただきました。
今後、前橋の基幹病院や呼吸器科の先生から院外処方箋とともに本依頼書を持って薬局に行く患者さんがいると思いますが、是非本フローに基づいた指導と評価を行い、その情報を処方箋発行医療機関にフィードバックしていただきますようお願い申し上げます。
尚、本標準手順書は当研究会の趣旨に賛同いただきご利用願うものであり、各メーカーが作成した吸入説明書を否定するものでないことを申し添えます。

                群馬吸入療法研究会世話人会 会長 久田 剛志


≪吸入拠点薬局(おたすけ隊)≫
令和2年度の調剤報酬改定で吸入薬指導加算が新設され薬剤師による吸入指導の重要性がますます高まっています。そこでこの度、群馬吸入療法研究会では前橋地域と高崎地域を中心に吸入拠点薬局(おたすけ隊)を設けることとしました。吸入指導全般や吸入薬指導加算などについての疑問や困りごとの身近な相談窓口として吸入拠点薬局をご活用下さい。お問い合わせの内容によっては事務局へ確認のうえ回答させていただく場合があります。

前橋地域…同愛会薬局 027-234-2916
高崎地域…三平薬局 027-362-2717


【問合せ先】
高崎健康福祉大学薬学部
臨床薬学研究室
臨床薬学教育センター
高橋 恵美利

TEL 027-352-1180

etaka★takasaki-u.ac.jp
(迷惑メール防止のため★を@に打ち替えて送信してください)

更新履歴

薬剤師用 患者用
エリプタ薬剤師用 エリプタ患者用
ジェヌエア薬剤師用 ジェヌエア患者用
スイングヘラー薬剤師用 スイングヘラー患者用
タービュヘイラー薬剤師用 タービュヘイラー患者用
ツイストヘラー薬剤師用 ツイストヘラー患者用
ディスカス薬剤師用 ディスカス患者用
ハンディヘラー薬剤師用 ハンディヘラー患者用
ブリーズヘラー薬剤師用 ブリーズヘラー患者用
ロタディスク薬剤師用 ロタディスク患者用
レスピマット薬剤師用 レスピマット患者用
エアゾール薬剤師用 エアゾール患者用
エアゾール+スペーサー薬剤師用 エアゾール+スペーサー患者用
群馬吸入連携プロセスフロー
 吸入指導依頼書 ver.20200828
 吸入指導評価表 ver.20200828
 薬局における吸入指導の流れ(初回)
 薬局における吸入指導の流れ(2回目以降)

copyright©2016 Gunma Pharmaceutical Association all rights reserved.